こんにちは!
私は千葉県の松戸にて、
企業のレシピ監修をしながら、
出張料理サービス、
希望者には出張料理レッスンをしているNaoと申します。
本日は【牛肉】について!
皆さんが家庭でフレンチを作る時、
和牛と国産牛のうち
どちらがフレンチに合うと思いますか?
結論から言うと、
合わせるソースによる!
私はこう考えます。
例えば、
【和牛サーロインステーキ
メートルドテル風】
ステーキの上に、
香り豊かなハーブバターをのせた一皿です。
ステーキの上にのせるバターは、
バターにハーブやニンニクを混ぜただけで、家庭でも簡単に作れます!
レシピを知りたい方はこちらから!
ちなみに動画のお肉は、
家庭でも再現出来るように、
『オーストラリア産の牛フィレ肉』
を使っています。
さて、和牛サーロインの場合で、
あなたが食べている想像をしてみてください。
どう思いますか?
私は苦手です!
なぜなら和牛サーロインの、
サシがたっぷりのお肉に、
脂の塊であるバターを合わせています。
かなり重たい組み合わせなので、
胃もたれしてしまいそうだからです。
もちろん人によってですよ!
そういうものが好きな人もいますから、
ひとくくりには出来ません!
ただ30代後半の私には、
身体が悲鳴を上げてしまいます(笑)
私がもし、
『和牛サーロインステーキ』
を提供するならば、
ソースを変更します。
無難な組み合わせは、
【赤ワインソース】だと思います。
赤ワインの成分である『タンニン』が、
肉の脂っこさをかき消してくれるんです!
このように、同じ牛肉でも、
部位によって、合わせるソースを変えていきましょう!
それは国産牛でも、和牛でも同じです!
素材の事を良く理解した上で料理をするのが、料理上手への第一歩です!

それはフランス料理だけでなく、
どんなジャンルの料理でも同じです!
これからはそういった雑学、ちょっとしたテクニックをメールマガジンで配信予定です!
まだ準備中なので、
今のうちに公式LINE登録をしておいてください!
✅登録する事で、
家で作れるフレンチ9品のレシピ集データをプレゼントしています!
最低限の調理機材、
スーパーで手に入れられるような食材でレシピを作りました。
登録お待ちしております!