Amazonから家庭で役立つ料理本発売中 今よりも家の料理を美味しくしたい人はこちら!

フレンチの魚料理で、『一番簡単で旨いソース』のレシピ!

  • URLをコピーしました!

今回は「家庭でもプロのような美味しいソースを作りたい!それでも時間はかけたくない!」と思われる方に向けてお伝えします!

フランス料理歴20年目

フランス滞在の経験を織り交ぜながら

約10分で作れる簡単で美味しいスペシャルソース「ヴェルモットソース」をご紹介します!

このソースは主に白身魚と相性が抜群!

マダイ、ヒラメ、スズキなどの

白身魚がとても美味しくなるソースです!

特にクリーム系のコクのあるソースが好きな人向けの魚用のソースとなります。

筆者は千葉県松戸市で

【週に3時間しか営業しないビストロ】

を経営しています!

ご興味のある方はこちらから

目次

そもそもヴェルモットとは?

なかなか聞きなれないけど、

ちょっとオシャレな名前ですよね?

ヴェルモットとは、

ぶどうから作った白ワインに、

ハーブやスパイス(香りのある草や植物)を

混ぜて作った香りのいいお酒です。

特にフランスでは

【ノイリープラット】という、

ヴェルモットがとても有名で人気があります。

下記のようなものです!

ノイリー プラット ドライ ヴェルモット 18% 1000ml

どこで買える?

ネットでも購入可能ですが、

送料などがかかる場合もあるので、

まずは近くの酒屋さん、

スーパーで探してみましょう!

今まで気にしていなかったかもしれませんが、意外と売っているかもしれません!

料金は1500円〜2000円くらいです。

動画での作り方

動画が良い方は下記をクリックしてください👇

※動画と出来上がりの写真は違うタイミングで撮りましたが、ソースは同じとなります。

材料

  • ノイリ―酒     80cc
  • 生クリーム     100cc
  • レモン汁      大さじ1
  • 塩         適量

作り方

1. 小鍋にノイリー酒80ccを入れて火にかけ、

20ccくらいまで煮詰めます。


2. 生クリーム100ccを加え、3分ほど煮詰めます。

生クリームを入れて煮詰めた状態です。トロっとトロミがつきます。

3. レモン汁と塩で味を調えたら、完成です。

酸味を加えるとガラッと味が変化します!

おしゃれに盛り付けてみたらこんな感じです。

写真はサーモンのソテーです。

スーパーの材料でも作れます!

このソースはフランスのレストランで働いていた頃、

まかないを準備する時間がない時によく作っていました!

このソースは、特に魚料理にぴったりです。

忙しい日でも手軽にプロの味を再現できるので、ぜひお試しください!


Noilly Prat ヴェルモット ノイリー・プラット ドライ [ 白ワイン 辛口 フランス 1000ml ]

このソースに合う魚の基本的な焼き方

このソースに相性が良い魚の焼き方は下記をご覧ください!

あわせて読みたい
【プロはみんなやっている】お魚のムニエルレシピを大公開!簡単テクニックで失敗ゼロ【動画あり】」 こんにちは! 本日は誰もが聞いたことがある調理法の 【ムニエル】   「ふんわりと香ばしく焼き上げたムニエルを、家でも簡単にプロの味に近づけたい」 と思ったこ...

ヴェルモットなんて家にない!他の材料で作る場合は?

その場合はこの方法で作ってみましょう!

①生クリーム200ccを100ccになるまで中火で煮詰めます。

※煮詰める際に吹きこぼれる可能性もあるので注意しましょう。

②下記の材料を入れてチーズが溶けたら完成です!

レモン汁大さじ1

パセリのみじん切り大さじ1

溶ける系のチーズ2枚くらい

塩味をみながら入れます。

※チェダーチーズやピザ用のチーズなどを使いましょう!

塩の量はチーズの塩分によって変わるので、

味を見ながら調整しましょう。

さらに、本格的なプロの作り方や、魚の出汁の作り方も紹介しています。

より手の込んだ料理に挑戦したい方は、詳細なレシピをブログでご覧ください。

映画【グランメゾン パリ】

をご覧になった方は下記の記事も気になったはずです。参考までに。

あわせて読みたい
「プロの技!鱗ごと焼いて楽しむ魚の魅力と美味しい焼き方」 鱗焼きとは? 魚を調理する際、 通常は鱗を取り除いてから料理するのが一般的ですよね? 「鱗焼き」はあえて鱗を残したまま焼き上げる調理法です。 映画 「グランメゾ...

プロが作る本格的な魚のソースの作り方

また、ノイリー酒についても詳しく説明しています。

フランス料理には欠かせないお酒で、家庭でプロの味を出したい方には必須アイテムです。

最後に、家庭で簡単にフレンチを楽しめるレシピ集もご用意しています。

公式LINEに登録していただければ、PDF形式で50ページ以上のレシピを無料でお届けします。

公式LINEに登録する

皆様のご登録をお待ちしております!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

シェフについて

こんにちは。このサイトでは主に古典的なフランス料理を中心に発信していきます!
フランス料理はなかなか堅苦しいイメージが取り払われないジャンル!
だからこそわかりやすく発信したいと思います。

簡単に僕の経歴が↓
19歳から25歳 
都内の五つ星ホテルに就職
25歳から30歳まで。
渡仏し、ミシュランレストランで働きながら、身体でフランス文化を体験する。
30歳から33歳まで。
都内のラグジュアリーホテルで副料理長を経験する。
現在は都内のビュッフェレストランに勤務。





YouTubeではフランス料理を中心とした家庭でできる簡単フレンチレシピをご紹介!
https://bit.ly/2XEAQuu

コメント

コメントする

目次