Amazonから家庭で役立つ料理本発売中 今よりも家の料理を美味しくしたい人はこちら!

フランスはパリだけじゃない!? 食の魅力は田舎にある!

  • URLをコピーしました!

フランスと聞くと、

まず頭に浮かぶのはパリですよね?

パリの星付きレストランや高級ホテルなど。

 

 

本物の味わいを発見できる場所は

田舎にしかないと思っています。

 

2024年 9月に 2週間の旅行に行き、

さらにその気持ちに確信がもてました!

 

田舎の風土が育む食文化

 

上の写真はフランス

ブルゴーニュの田舎の駅前

すでに葡萄畑が広がっています。

 

地元の食材を大切にするフランスの田舎

フランスの田舎では、

地元で育てられた食材をふんだんに使った料理が提供されます。

毎日どこかで開催されているマルシェでは、

新鮮な野菜、地鶏、地元産のチーズやワインが並び、その土地ならではの風味が楽しめるのです。

私の印象では地元の人は

通常のスーパーマーケットより、

マルシェで肉や野菜を買っている印象が強いです。

マルシェで買った洋梨とアプリコット!

洋梨は1つ1ユーロくらい

とっても甘みがあり、ジューシー!

アプリコットは

1つ1ユーロもしませんでした!

こちらはそこまで熟していなかったですが、

コンポートにしたら絶対美味しいと思いました!

 

食を通じて田舎を楽しむ旅

18年くらい前、フランスで働いていたころのお話です。

バカンス中にトリュフの名産地 ペリグーにふらっと行ってみたくなりました。

 

頭の中では『トリュフが有名な場所』

っと聞いていたので、とても浮足立っていました。

ペリグー駅に着いた時、とても驚きました!

 

世界的に有名なトリュフの産地とは思えないくらいひっそりと、

そして人も少なくて…。

頭のどこかで、トリュフを使った色々な催し物が

あるテーマパークのような場所だと思ってしまっていたようです。

 

でもランチ中、フランスの地方ならではの事が体験出来ました。

ある個人経営であろうビストロに入った時のことです。

ワインリストの中に、『トリュフ白ワイン』

っというものがありました。

※名前はもう忘れましたがそんな名前だったかと…。

疑問に思い頼んでみました。

 

それは本当に美味しいトリュフ風味の白ワインだったんです!

そのころはフランス語もわからず、聞く勇気もなかったので

どんな作り方をしているのか、いまだにわかりません…。

今ならどんどん聞けますが…

 

言語がわからなくても”聞く勇気は大事”

今でも後悔しています。

 

ペリグー滞在は数時間だったのに、

そのトリュフ白ワインだけは18年経過した今でも記憶に残っています。

たった一杯、当時1000円くらいのワインでも

地方には独自の食文化に触れることができます。

 

※現地ではよく見かけるのかもしれませんが、

いまだにどこのレストランでもメニューの中で見つけることはできません!

ご存じの方がいたら、ページの一番下にあるコメント欄で教えて下さい!

 

観光客が少ない田舎町でのんびりと食事を楽しむことは、

フランスの本当の魅力を発見する旅の一環です。

食事をしながら、地元の人々との会話やその地域の歴史に触れることもでき、

パリでは味わえない貴重な体験ができるでしょう。

 

まとめ

フランスの食文化はパリだけでは語り尽くせません。

田舎には、その土地特有の食材やレシピがあり、

フランスの豊かさを感じさせる魅力的な料理が広がっています。

 

次回フランスを訪れる際は、ぜひ田舎に足を運び、

地元の食材を使った家庭的な料理を堪能してみてはいかがでしょうか?

 

あなたもきっと、

フランスの新たな魅力を発見出来ます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

シェフについて

こんにちは。このサイトでは主に古典的なフランス料理を中心に発信していきます!
フランス料理はなかなか堅苦しいイメージが取り払われないジャンル!
だからこそわかりやすく発信したいと思います。

簡単に僕の経歴が↓
19歳から25歳 
都内の五つ星ホテルに就職
25歳から30歳まで。
渡仏し、ミシュランレストランで働きながら、身体でフランス文化を体験する。
30歳から33歳まで。
都内のラグジュアリーホテルで副料理長を経験する。
現在は都内のビュッフェレストランに勤務。



noteでは地球環境を考えた食材のレシピを発信します。

https://note.com/metarial2000

YouTubeではフランス料理を中心としたレシピをご紹介!
https://bit.ly/2XEAQuu

コメント

コメントする

目次