Amazonから家庭で役立つ料理本発売中 今よりも家の料理を美味しくしたい人はこちら!

衣がはがれない理由|卵液に油を混ぜるとパン粉が密着する科学

  • URLをコピーしました!

衣がはがれない理由|卵液に油を混ぜるとパン粉が密着する科学

フライで衣がはがれる…その原因の多くは「卵液の性質」。プロの視点で、卵液+油がなぜパン粉をしっかり密着させるのかを、やさしく理論で解説します。

更新日:|カテゴリ:調理科学・揚げ物

サーモンのレアカツとカリッとした衣の接写
ポイントは「卵液の微調整」。少量の油で密着感が大きく変わります。

なぜ「卵液+油」で衣が変わるのか?結論

  • 粘度アップ:卵液に油が加わると軽く乳化してとろみが増し、粉粒と食材表面をなめらかにコート。
  • 表面張力ダウン:薄く均一に伸び、ムラ・ダマを防止。パン粉が均一に密着。
  • 熱伝導の緩和:油膜が熱のクッションとなり、急膨張=衣浮き(はがれ)のリスクを低減。

この3作用で、「揚げてもはがれにくい、しっとり密着する衣」になります。

理論で理解:卵液に油を混ぜると起きる3つの変化

① 粘度(とろみ)が上がり、ノリのような薄膜を作る

油が加わると卵黄由来のレシチン等が働き、軽い乳化が起こります。これにより卵液の粘度が上がり、小麦粉→卵液→パン粉の各層が途切れにくくなります。

② 表面張力が下がり、均一に広がる

水主体の卵液は表面張力が高く、食材表面に水玉状のムラが出がち。油が入ると表面張力が下がり、薄く均一に広がって密着性が向上します。

③ 熱の伝わり方が穏やかになり、衣が浮きにくい

衣層に油分があると熱が“やわらかく”伝わり、内部の水分蒸発が穏やかに。急膨張→隙間発生→はがれの連鎖を抑えます。

プロの配合バランス(目安)

  • 卵液:全卵 1個
  • 油:大さじ1〜2(オリーブオイルなど。入れすぎ注意)
  • 牛乳:小さじ1〜2(任意。のびを良くして均一化)

食材は水気を拭き取ってから薄力粉→卵液(+油)→パン粉の順。パン粉付け後は1〜3分静置して落ち着かせると、より安定します。

効果が高いシーンとコツ

  • 水分の多い食材:サーモン、白身魚、野菜フライで顕著に効果。
  • パン粉:細目〜生パン粉。強く押し付けず、面で優しく密着。
  • 揚げ温度:衣が固まるまで触りすぎない(目安:170〜180℃)。

Stay Connected

Find more recipes and behind-the-scenes moments on YouTube, Instagram, and LINE Official. Follow us for the next “Weekend Treat” update!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

シェフについて

こんにちは。このサイトでは主に古典的なフランス料理を中心に発信していきます!
フランス料理はなかなか堅苦しいイメージが取り払われないジャンル!
だからこそわかりやすく発信したいと思います。

簡単に僕の経歴が↓
19歳から25歳 
都内の五つ星ホテルに就職
25歳から30歳まで。
渡仏し、ミシュランレストランで働きながら、身体でフランス文化を体験する。
30歳から33歳まで。
都内のラグジュアリーホテルで副料理長を経験する。
現在は都内のビュッフェレストランに勤務。





YouTubeではフランス料理を中心とした家庭でできる簡単フレンチレシピをご紹介!
https://bit.ly/2XEAQuu

コメント

コメントする

目次