Amazonから家庭で役立つ料理本発売中 今よりも家の料理を美味しくしたい人はこちら!

『入れるだけで美味しさアップ⤴️』は、こうして生まれた!

  • URLをコピーしました!

 

こんにちは。

 

日々料理していて、

『なんか物足りないな!』

そんな事を感じた事はないですか?

 

そんな時に助かるのがこんな調味料です!⬇️


マギー ブイヨン 50個入

 

 

マギーブイヨンです。

皆さんご存知ですよね?

 

家庭だと、スープに使ったり、

ポトフなどにも使ったりします。

 

これがあるとないとで、

全く美味しさが違う!

 

これ一つ入れるだけで、

旨味もプラスしてくれて、

味のまとまりも良くなります!

 

今日はそんな万能調味料の誕生についてです!

 

お話しするのはこちら⬇️

固形ブイヨン誕生について

日本では混合されやすい、コンソメとブイヨンの違い

固形ブイヨンの誕生

眠くならないように、簡潔にしましょう!

 

固形ブイヨンの生まれは

『スイス』です!

 

西暦としては1880年頃!

 

その頃のスイスは、工場労働者の方が急激に増えていました。

 

今のように男性も女性も長時間働いていたので、

 

『帰ってから料理する時間がない!』

『ちゃんと栄養が摂れない!』

 

そんな人達がたくさんいました。

 

多くの方が、

パンにサラミやチーズなど、簡単な食事で済ませていたそうです。

 

そして、そんな方達の栄養不良がだんだんと浮き彫りになってきました。

 

その解決をしようと立ち上がったのが、

マギー』と言う人物です。

 

もともとは、

『たんぱく質が豊富な豆類を製粉した材料を食品化する』

 

そういった事に関心がある人でした。

 

研究を重ねて約30年後、

植物性のタンパク質だけで、

肉の味を感じさせる固形ブイヨン

を世界で初めて開発しました。

 

肉のエキスを抽出したスープの素はそれ以前からありました。

ですが、

工場労働者にはとうてい入手不可能な高嶺の花!

 

しかし、

工場で量産される植物を主原料とする固形ブイヨンのおかげで、

 

貧しい家庭でも、

 

安価でしかも簡単に、

 

美味しいスープを飲むことが出来るようになりました。

 

日本では混合されやすい、コンソメとブイヨンの違い

こういう固形キューブって、

 

コンソメやブイヨンって記載してありますよね?

 

その違いってご存知ですか?

まあごちゃ混ぜの認識で使っていますよね?

 

日本では、よく混合して認識されているようです!

 

ですがフランス料理では、

ブイヨンとコンソメは全く違います。

 

簡単にいうと、

ブイヨン➡️ダシ汁

コンソメ➡️スープ

 

ブイヨンは、

鶏のガラ、野菜、ハーブ、などを使った、料理の下地となる物です。

【仔牛のブランケット】⬇️

画像1

これは下にバターライスがあり、

上には仔牛のクリーム煮がのっています。

 

どちらもブイヨンを使っています。

 

ブイヨンはダシ汁という覚え方が1番シンプルです。

 

ブイヨンの動画も興味がある方はどうぞ

流れで【鶏のクリーム煮】レシピもどうぞ!

 

コンソメ➡️スープ

というのは、

コンソメはスープなんです。

 

牛肉、鶏肉などのたっぷりの挽肉や骨などをじっくり煮出して、仕上げたスープとなります。

 

本気で作ると、

もうこれだけで作るのに2日くらいかかります!

 

非常に手間のかかったスープで、

帝国ホテルなどでは、

一杯2000円から3000円します!

 

一度は体験してみたいですよね?

 

作りたては香りがフワッと香り、

牛の香りとトマトの風味が絶妙なんです!

 

一生に一度はお試しあれ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

シェフについて

こんにちは。このサイトでは主に古典的なフランス料理を中心に発信していきます!
フランス料理はなかなか堅苦しいイメージが取り払われないジャンル!
だからこそわかりやすく発信したいと思います。

簡単に僕の経歴が↓
19歳から25歳 
都内の五つ星ホテルに就職
25歳から30歳まで。
渡仏し、ミシュランレストランで働きながら、身体でフランス文化を体験する。
30歳から33歳まで。
都内のラグジュアリーホテルで副料理長を経験する。
現在は都内のビュッフェレストランに勤務。



noteでは地球環境を考えた食材のレシピを発信します。

https://note.com/metarial2000

YouTubeではフランス料理を中心としたレシピをご紹介!
https://bit.ly/2XEAQuu

コメント

コメントする

目次