コンソメってなーに?
コンソメと聞いて、多くの人は透明で上品なスープを思い浮かべるでしょう。
フランス料理の基本中の基本ともいえるこのスープ、実は非常に手間と技術が必要な料理です。
※最近は働き方改革の影響で、作っているホテルやレストランも少なくなりました。
ちょっぴり残念ですね!
市販のコンソメキューブが便利なのはもちろんですが、
本格的なコンソメを自分で作るのは、料理人にとって一つの挑戦ともいえます。
今回はそんな「黄金のスープ」
コンソメの秘密に迫ります。
コンソメの歴史:王侯貴族が愛したスープ
コンソメの起源はフランスの中世まで遡ります。
もともとは肉や骨を煮込んだだけのスープが主流でしたが、17世紀にフランス料理が洗練される中で、透明で澄んだスープが登場。
昔の書物によると、
3リットルのコンソメに
10キロの肉が使われていたそうです。
当時は肉の旨味が非常に凝縮されたコンソメに仕上がっていたようですね!
貴族たちの宴席では、美しさと味を兼ね備えたこのスープが大変好まれました。
ちなみに「コンソメ(consommé)」という名前は、フランス語で「完成された」「濃縮された」という意味を持っています。
コンソメの作り方:シンプルだけど難しい?
本格的なコンソメ作りには、
以下の3つのポイントが重要です。
1. 材料の選定
牛肉や鶏肉、野菜を使い、味のバランスを整えます。
特に脂肪分の少ない肉を選ぶのがコツです。
2. 澄ませる技術
卵白を使って不純物を取り除く「クラリフィエ」と呼ばれる技術が、透明感を生み出します。
スープが濁らないようにするためには、絶えず弱火で煮ることが重要です。
3. 時間と忍耐
本格的なコンソメは数時間かけてじっくり煮込む必要があります。
その結果、黄金色に輝くスープが完成します。
市販のコンソメと手作りの違い
「コンソメ」と言えば、日本ではキューブや顆粒のものが一般的です。
しかし、市販品と手作りのコンソメでは、
香りや旨味の深さに大きな違いがあります。
市販のものは便利で均一な味わいですが、
手作りは材料や調理法によって個性が出るのが魅力です。
面白トリビア:コンソメの意外な使い方
• カクテルに使う
フランスでは、コンソメを冷やしてゼリー状に固め、シャンパンに浮かべるカクテルがあるんです!その名も「コンソメ・ロワイヤル」
おしゃれですよね。
• デザートの秘密兵器
コンソメの旨味を利用して、フルーツとの組み合わせを楽しむシェフも。
特にマンゴーやパイナップルとの相性が抜群です。
家庭でもできる!簡単コンソメアレンジレシピ
市販のコンソメを使って、
ひと工夫するだけで本格的な味わいを楽しむことができます。
1. 洋風茶碗蒸し
市販のコンソメを薄めて、
卵と混ぜて蒸すだけ!簡単だけど本格的な一品です。
卵2つに対して、
顆粒コンソメを溶かしたものを
1カップ200ccの割合で茶碗蒸しを作ると口溶けの良い洋風茶碗蒸しの出来上がり!
2. コンソメ風味の炊き込みご飯
お米を炊くときにコンソメキューブを1つ入れるだけで、リッチな味わいに。
バターを入れて炊くと簡単なバターライスに変身します🍚
3. 冷製コンソメゼリー
市販のコンソメをゼラチンで固めて、トマトやバジルを添えれば、立派な前菜に!
まとめ:コンソメをもっと楽しもう!
普段は見過ごしがちな「コンソメ」ですが、その奥には深い歴史と技術、
そして無限の可能性が隠れています。
次回、コンソメを味わうときは、
その「透明なスープ」に込められたストーリーを思い浮かべながら味わってみてください!
コメント